2012年11月20日火曜日

オーロラ発生のしくみ(磁場の窓2) - Live!オーロラ


第六章・オーロラ発生のしくみ (オーロラのしくみ)

6-3 磁場の窓2


~ 太陽がふき出す、磁場 ~

太陽の磁場に地球の磁場が覆われている
  太陽も地球と同様に磁場が存在します。しかし、太陽の磁場の形状は、地球とは異なり非常に複雑な形状をしています。
 また、太陽の磁場は、太陽風と同様に、地球どころか太陽系全体を越える範囲で広がっています。
 つまり、地球の磁場は、太陽の磁場に包まれている状況ともいえます。
太陽から、磁力線と太陽風がふき出す

太陽の磁力線に沿って動く荷電粒子
 太陽の磁場が、複雑な形状であることや、広範囲に広がっている理由はいろいろありますが、 その中の1つは、上の左図のように太陽面での爆発からふき出す太陽風によって、磁場が宇宙に運ばれるということがあります。 

 また、太陽風中の荷電粒子は、磁力線に沿って移動する性質をもっています。 

~ 磁場の接触によってできる磁場の窓 ~ 

 前の章で、地球の磁場内には、太陽風は入ることができず、オーロラが地球の磁場内(地上で見るオーロラは地球の磁場内)で発生するためには、 地球の磁場に”太陽風中の電子を通す窓”がなければならないと説明しました。

  その窓は、太陽風に運ばれる太陽の磁場と、地球の磁場が接触することによって生まれるのです。 

 太陽の磁場と地球の磁場が接触する様子を見てみましょう。 




 上のアニメーションは、磁力線の中で、オーロラ発生と関連があるところだけ描画しています。 このアニメーションを見ると、荷電粒子(赤色の丸)を含む太陽風によって運ばれた太陽の磁力線が、地球の磁力線と黄色の丸の部分で接触・結合すると、地球の磁場内に 荷電粒子が、 磁力線に沿って進入する様子がわかると思います。

さて、地球の磁場の中へ、太陽風中の荷電粒子が入るしくみがわかりました。
 では、地球磁場へ進入した荷電粒子が、どのような経緯でオーロラを発生させるのでしょうか。